本文へスキップ

気になるムダ毛を自宅で処理できる、人気の家庭用脱毛機を比較して紹介しているサイトです。

更新日平成26年12月22日

永久脱毛とは


クリニックやサロンでの脱毛、そして自宅でのフラッシュ脱毛のことを

【永久脱毛】

だと思っている方が多いかもしれませんが、それは間違いです。

実は「永久脱毛」には定義があります。

永久脱毛の定義


「脱毛の終了から1ヶ月後の時点での毛の再生率が20%以下」

                       米国電気脱毛協会より

     


    

全く生えてこないわけではない!

「永久脱毛」という漢字を見ると、処理が終わると完全に永久的にツルツルになると思ってしまいがちですが、
定義はそうではありません。
100本処理して15本生えてきたらそれも「永久脱毛」としては成功ということになります。
0%〜20%というと、けっこうな差があるので、
明確な表現ができないが、あえて定義付けするなら。ということでしょうか。


    

永久脱毛できるのはクリニックのみ!

現在、脱毛サロンや家庭用脱毛機では、「永久脱毛」という言葉は使用することができません。
永久脱毛行為は医療行為とされているので、医師以外のものが行った場合は、医師法違反になります。
そして、「永久脱毛」ができる脱毛方法は、ニードル脱毛のみとされています。

ニードル脱毛とは
毛穴に針を刺し、そのまま電流を流して毛根を死滅される脱毛方法。
想像を絶する痛みと施術後の腫れや出血がある。
1本1本の毛穴に細い針を刺す高度な技術を要するため、かなり高額な施術料金になる。




「永久脱毛=医療行為」なので、宣伝や資料に「永久脱毛」をいう言葉が使えるのは
クリニックなどの医療機関のみということになります。



    

家庭用脱毛器でも永久脱毛に近い効果がある

カミソリや脱毛テープなどでは毛根を破壊することはできないので
高確率でまたムダ毛が再生してきますが、
サロンや家庭用脱毛機でのフラッシュ脱毛やレーザー脱毛は、必ずしも「永久」ではない場合もあるけれど、
繰り返し施術をすることで、ほぼ永久と言える効果を得ることが可能だとされています。








はてなブックマークに追加